TOKYO ADVENTURE CLUB

【レポート】Year-round Adventure プライマリークラス#03 「衣食住の食!クッキングアドベンチャー」実施しました!

Year-round Adventure プライマリークラス 第3回「〜食〜クッキングアドベンチャー」実施しました!

2024-25シーズンの年間コース 第二回「衣」に続き、今回は「食」がテーマ!
自分達のからだをつくる、大事な「食」にフォーカスしたプログラムです。

「〜食〜クッキングアドベンチャー」動画はこちら!

本日の「こんだて」を決めよう

駅の近くで、まずは恒例の「グランドルール」のお話。
あたらしい仲間が多い今回ですが、リピーターがしっかりリード。頼もしい!


そして作戦会議。

「食」についてのお話。
みんな普段何食べてるの?好きな食べ物は?
今日はなにつくる?

「ごはん」「メイン」「スープ」「デザート」グループに分かれて、
それぞれで「作るもの」を決め、「かいだしリスト」をつくります。




メニューが決まったら、買い出しにレッツゴー!

全チームメニューが決まったら、スーパーへ買い出し!
スーパーで欲しいものを探すのって、結構たいへん…だけど、迷路の中での宝探しみたい!?

ベースキャンプへ移動!調理スタート!

バスで拠点に到着したら、いよいよ調理スタート!
包丁を持ったことがなくても、使い方がわからない道具があっても、一緒にやってみてやり方を学ぶと、子どもたちはすぐに出来るようになります。

「やってみたい!」とどんどんチャレンジする子どもたち。



ついに完成!みんなで「いただきます」

本日のメニューは

「さつまいもとまいたけの炊き込みご飯」

「鮭のホイル焼き」

「かぼちゃとたっぷり野菜のコンソメスープ」

「秋のフルーツポンチ」

鮭にきのこ、さつまいもに柿に、ふんだんに秋の旬の食材を使ったフルコースが完成!

「おいしい〜!!」が止まらない!!


片付け、そしておやつタイム

みんなで片付けを終えたら、少し遊んで、
おやつタイム♪
買い出しの時に女の子たちがこっそり買ってくれていた「マシュマロ」を焚き火で焼いて。

美味しくって楽しい、最高のおやつだね!

今回は未就学のお子さんから小学4年生まで、幅広い年齢の参加メンバーでしたが、だからこその年長者の頼もしさ、年少者の頑張りや、今までになかった関わりがたくさん芽生えた1日でした。

次回は12/22!衣食住の「住」。すみかづくりにチャレンジします!

おしらせ一覧に戻る