TOKYO ADVENTURE CLUB

【レポート】Year-round Adventure プライマリークラス#04 「衣食住の住!すみかdeアドベンチャー」実施しました!

Year-round Adventure プライマリークラス 第4回「〜住〜すみかdeアドベンチャー」実施しました!

2024-25シーズンの年間コース HOP最終回は「住」がテーマ!
自分達のすみか(心地よい場所)をつくるプログラムです。

「〜住〜すみかdeアドベンチャー」動画はこちら!

「すみか」をイメージ!~設計~

年間プログラム、最初の4回(HOP)はいつも同じ公園。まずはお互いを知り、安心できる人と場所で、チャレンジ出来るように設計しています。今回は、自分たちで、自分たちの居心地のいい場所「すみか」を作ることに挑戦しました!

2チームに分かれて、作戦会議!どんなすみかを作ろうか?それぞれのアイデアを出し合っています!

▼高学年チーム

2階建てがいい!セキュリティハウス!


▼ちびっこチーム

ねるところがほしいな~!ブランコもつくりたい!


すみかをつくろう!~建設~

イメージができたところで、すみかづくりの材料集めが始まりました。
一人では難しくても、みんなの力で大きい木だって運べる!


ちびっこチームは、小さい枝から大きい枝、落ち葉をたくさん集めて立てかけました。

なんと!ブランコも完成!!「楽しいいい~~」


高学年チームは、「自分たちの手で」つくることにチャレンジ中。ロープワークも教わって、真剣モード。


すみかでランチタイム!

ランチはもちろん、すみかで!!

ちびっこチームのすみかには、食料庫もあるらしい

高学年チームは屋根を作って、その下で

ついに完成!すみか自慢をしよう!

ついに完成したすみか。どんなすみかが出来上がったかというと・・・

▼ちびっこチーム


▼高学年チーム



すみかを満喫、そして解体・・・


2つのすみかで遊んで、
「マシュマロ」と「焚き火」でおやつタイム♪

年中から小6の年齢も学校も違う子どもたちですが、遊んで火を囲んで、キャンプの「ともだち」になる。

子どもたちのキラキラしたあったかい世界が広がっていました。スタッフは嬉しくて写真をパシャリ!


最後は・・・解体!!!いつもの公園、また楽しく遊べるようにもとどおりにして帰ります。

次回は1/26!慣れ親しんだ公園から、一歩ソトへ飛び出して、「林業」に触れてみます。みんなで、木こりなりきりアドベンチャー!

おしらせ一覧に戻る