株式会社ノッツ TOKYO ADVENTURE CLUB主催「Year-round Adventure Primary Class」の活動のポートフォリオを送ります。
このサイトは、ノッツTACさんの活動の記録です。毎月の活動後に更新されます。真さんの成長の記録としてお楽しみください。
※写真はサンプルです。
★活動レポート★ ※昨年の様子です。
★活動のしおり★ ※昨年のしおりです。
★写真アルバム★ ※写真アルバムはサンプルです。
★活動の動画(YouTube)★ ※昨年の動画です。
★活動レポート★ ※昨年の様子です。
★活動のしおり★ ※昨年のしおりです。
★写真アルバム★ ※写真アルバムはサンプルです。
★活動の動画(YouTube)★ ※昨年の動画です。
「ごはんを作るぞ!」と張り切って始めたサツマイモごはん作り。固いサツマイモも、包丁を上手に使ってきれいなサイコロ状に切ることができました。出来上がったご飯もみんなでたくさん食べて、大満足です。TACにも場所にもすっかり慣れたので、「みんなでかみなり鬼ごっこやろうよ~!」と新しい仲間も誘い、みんなで楽しく盛り上がりました。
★活動レポート★ ※昨年の様子です。
★活動のしおり★ ※昨年のしおりです。
★写真アルバム★ ※写真アルバムはサンプルです。
★活動の動画(YouTube)★ ※昨年の動画です。
ノッツTACくんは、新しいことやワクワクするものをすぐにキャッチする感性の持ち主です。自分で丸太を見つけてみんなと一緒に運んだり、天狗のうちわのような大きな葉っぱを発見して、その場所まで他の子どもたちを案内する姿がとても印象的でした。
また、年下の子のサポートも積極的で、困っている子に手を差し伸べたり、一緒に手をつないで活動する場面も見られました。活動自体にもすっかり慣れており、周囲をリードする「お兄さん」のような頼もしさも感じられます。今やグループに欠かせない存在となっています。
★活動レポート★ ※昨年の様子です。
★活動のしおり★ ※昨年のしおりです。
★写真アルバム★ ※写真アルバムはサンプルです。
★活動の動画★ ※昨年の動画です。
ひとたび作業に取り掛かると、真剣な眼差しに。ノコギリやナイフも「やってみたい!」と自ら使い方を質問し、積極的に挑戦していました。普段なら「やって~」と大人に頼ることもありますが、今回は自分の「こうしたい!」という思いを最後まで貫いて、一生懸命形にしていた姿がとても印象的でした。自分の手で頑張って作り上げたものを、大切に長く使ってもらえたら嬉しいです。
★活動レポート★ ※昨年の様子です。
★活動のしおり★ ※昨年のしおりです。★写真アルバム★ ※写真アルバムはサンプルです。
★活動の動画★ ※昨年の動画です。
ノッツTACくんは、何事にも興味津々で、身近なものをどんどん楽しい遊びに変えてしまう天才です。彼がいると、その場の雰囲気が一気に明るくなります。
いちご狩りでは、「どのいちごが一番おいしいかな?」と赤く実ったいちごを探したり、6種類のいちごを食べ比べたりして、とても楽しそうにいちごを味わっていました。
また、しおりのいちごクイズに挑戦したり、農家さんのお話に耳を傾けたり、「いちごの花が咲いてる!」「白い花だったね」と新しい発見もたくさん。いちごについてもどんどん知識を吸収していく様子がとても印象的でした。
★活動レポート★ ※昨年の様子です。
★活動のしおり★ ※昨年のしおりです。
★写真アルバム★ ※写真アルバムはサンプルです。
※写真はサンプルです。
今回の釣りキャンプは、なかなか魚が釣れず、根気強さが試される場面が多くありましたが、「次はこうしてみよう」「こんな工夫をしたら釣れるかも」と、色々とアイデアを出しながらチャレンジする姿が印象的でした。魚のエサであるイソメを観察して楽しんだり、釣りそのものだけでなく周囲の時間や空間も思いきり満喫していました。また、仲間たちと協力してテントを立てたり、一緒に釣りやだるまさんがころんだをして、毎回関わるメンバーが違うところもノッツTACさんならでは。誰とでもすぐに打ち解けて、年下の子の荷物を持ってあげたり、テント設営を手伝ったりと、面倒見の良さが随所に表れていました。2日間の中で新しい友情もたくさん生まれたことと思います。
★活動レポート★ ※昨年の様子です。
★活動のしおり★ ※昨年のしおりです。
★写真アルバム★ ※写真アルバムはサンプルです。
★活動の動画★ ※昨年の動画です。
※写真はサンプルです。
★活動レポート★ ※昨年の様子です。
★活動のしおり★ ※昨年のしおりです。
★写真アルバム★ ※写真アルバムはサンプルです。
★活動の動画★ ※昨年の動画です。
※写真はサンプルです。
ノノッツTACくんは登山中、常に先頭を切って歩き、道中で虫や植物を見つけては興味津々に観察している姿がとても印象的でした。最初は自分のペースでどんどん進んでいましたが、「登山を楽しむだけならまだ二流、周りに気を配りながら登れるのが一流だよ」という言葉を耳にすると、次第に仲間の様子を気にかけつつ歩くようになりました。仲間への優しさと自然を思いきり楽しむ好奇心、そのどちらも持っているTACくんの魅力が際立った一日だったと思います。
★活動レポート★ ※昨年の様子です。
★活動のしおり★ ※昨年のしおりです。
★写真アルバム★ ※写真アルバムはサンプルです。
★活動の動画★ ※昨年の動画です。
※写真はサンプルです。
海に到着するやいなや、勢いよく駆け出して海に飛び込むノッツTACくん。その楽しげな姿につられて、最初はちょっと緊張気味だった他の子どもたちも、徐々に笑顔になっていきました。
初めて一緒に活動する仲間に対しても、ボディボードを押してあげたり、「こうやってみるといいよ」と優しくアドバイスしたりと、ノッツTACくんの頼もしいお兄さんぶりが光っていました。仲間が何かできるようになると、自分のことのように一緒に喜ぶ姿もとても印象的です。
最近では「自分のことは自分で」という気持ちに加え、周りのみんなやグループ全体についても“自分ごと”として考えられるようになり、その成長がますます頼もしく感じられます。
これからも、TACくんが持っている「好きなこと・やりたいこと」への強い向上心や集中力を存分に発揮し、TACくんらしく活躍してくれることを期待しています。
★活動レポート★ ※昨年の様子です。
★活動のしおり★ ※昨年のしおりです。
★写真アルバム★ ※写真アルバムはサンプルです。
★活動の動画★ ※昨年の動画です。
★年間おもいでビデオ★ ※昨年の動画です。
いつもTACのTシャツを着て、
「ひさしぶり!」と集まるみんなに会えるのが、
私は何より楽しみで、そして誇らしかったよ。
これからも、心も体も大きくなっていくみんなを応援しています。
モナカ
♫一途にひとつのことだけをずっと
続けることはすごいことだね
がんばっているよね
いつもみてるよ
キミがさがしているものは
キミの心の中にあるよ
ハイリハイリホー
ハイリハイリフレホー
魔法のメロディー♪
1年間いっしょにキャンプができてみどるはとっても楽しかったよ!
困ったことがあったとき、キャンプの経験がいつか自分を助けてくれるはず!
これからもずっとずっと応援しています!ハイリハイリホー!!
みどる
でも、まだまだTACが見たことがない景色があるよ。
一歩踏み出して、
新しい世界を見に行こう。
やりたい!が、もっともっと増えますように。
アポロ
よく食べて、よく遊ぶ。それがノッツTAC。
ときどき、みんなの話を聞いてなくて、困ったこともあったけど、
それもまたいい思い出ってことで。
一生懸命あそぶことは、いい大人になるための第1歩だとねずみは信じています。
これからもどん欲に一生懸命あそんでね。
またキャンプで会いましょう。
ねずみ